ほっこりラボ 雑記帳

コーチングカードと占いカードの違い

Natural Free すぎた

コーチングカードと占いカードの違いって、なんなのでしょう?

占いカード

タロットカードとオラクルカード

占いのカードで有名なのが、というか最も古くからあって一般的なのが「タロットカード」なのでしょうね。
そのタロットカードもベースは同じですが、イラストが違っていたりして種類もいくつかありますよね。

そして、タロットカードの「正位置」と「逆位置」が設定されていない「オラクルカード」。
これは、本当に多種多様な種類がありますよね。
もちろん、これもタロットのように正位置・逆位置として読み込んでいく方もいます。
その点は自由ですね。

国際認定コーチングカード

Points of Youカード

世界40か国以上に拠点を構え 25の言語に翻訳されているイスラエル発症のコーチングカードです。
まずは、写真を使ったコミュニケーションツールといえます。
それを踏まえ、自己理解やリーダー開発など多種多様な用途に使われている国際的なコーチングカードで、世界的に有名企業にも写真育成用として導入されています。

特色としては、絵柄(写真)に枠がなく、1枚の写真の世界は無限に肥後らっていることでしょうか。
じっと見つめていると、いろいろなものが見えて、聞こえて、感じてきます。

占いとコーチングの違い

読み取ってもらうか、自身で読み取るか

占い用のカードとコーチングカードの違いは、相談相手に出たカードを読み取ってもらうか、自分自身で読み取るかの違いだと私は思ってます。

ですので、私的にはタロットカードやオラクルカードでも、コーチングカードとして使えると思ってます。

ということで、私のセッションには、オラクルカードでのコーチングセッションもあり得ます。

また、ここではご紹介してませんが、「記号イラストカード」(簡単なイラストのみのカード)や漢字カード(文字のみのカード)を使ったり、また、カードを2種類組み合わせてセッションをしたりすることもあります。

ご興味ありましたら、体験されてみませんか?
右脳・左脳のストレッチと共にあなたの心の奥に誘わせていただきます。

<プロフィール詳細>
すぎたはる美
すぎたはる美
シニアライフコーチ・カラダととのえセラピスト
こんにちは、カラダととのえセラピストのすぎたはる美です。
ネガティブ歴は自分の年齢?な感じで50代後半まで過ごしてきました。それをどうにかしたくて、心理系や算命学などを学習、最終的に「今の自分でいいんだ♪」と思えるようになり、同じような方の役に立ちたいとコーチングサービスを提供しはじめました。
また年齢を重ねてくるとどうしてもあちこちに不具合が出てきて、それをどうにかしたいと思い、身につけたのが山内流手技とエネルギー療法です。
現在は、魂の資質算出+痛み解消のエネルギー療法(ヒーリング)+カードコーチングを提供中です。
どうぞよろしくお願い致します。
 
現在、エネルギー療法の無料モニターさんを募集しております。気軽にお問い合わせください。(2025年8月末までにご予約の方限定です)
記事URLをコピーしました