ほっこりラボ 雑記帳

ネガティブ卒業はポジティブになることなの?

Natural Free すぎた

ネガティブ卒業はポジティブになることと思ってる方って多いようですね。

よく言われることに、

  • ネガティブでいるのはダメだからポジティブにならないと!
  • ネガティブの人は極力避けた方がいい
  • ネガティブ発言の多い人は…
    などがありますよね?

好きでネガティブになっているんじゃないのに、人間性から否定されるような言葉を耳にしたり。

そう、長年ネガティブ人だった私も言われたことがあります。
だからポジティブな言葉を使うことから始めてポジティブにならにといけないんだよ。とか。

でも(ネガティブ言葉失礼)ネガティブ一色に染まっていた当時の私は、それすらもつらかったんです。

意識してそうしないとダメな私ってダメダメじゃん?
そして、それもなかなかできない私って…

そうしてポジティブにならないととアドバイスに追い込まれ、もっともっと深いネガティブ階層に陥って、ますますネガティブになりまさにネガティブループ。

ポジティブになる必要はない

ポジティブの人って、自分がポジティブだとかも思ってないんですよね。
そしてネガティブに落ちいつなんてことばもない。

だって、それが普通の状態だから。

そう、その普通の状態がとっても大切。

ポジティブになる必要はない!

フラット(普通)になればそれでOK!

ナイーブすぎて厳しすぎるネガティブ人

そのことがストン!と心に落ちたとき、私は、ポジティブになろうとムリしていた私を捨てました。

ネガティブ人はナイーブすぎ、そして、自分に厳しすぎるからマイナス思考になってしまうんだと気づいたんです。

厳しい目で自分を見るのではなく、ナイーブさを持つ自分を認めて大切にして、時には甘やかしてもいいんだ、と。そう思ったとき心が晴れたような気がしました。

絵がティブ卒業して

フラットな心に

だから、ポジティブを目指さなくていい。
だから、自分を認めてあげるだけでいい。

ネガティブ解消、フラットな心にするトレーニング。
私はそのトレーニングをして今の私があります。

時にはネガティブになることもありますが、復活は早くなりました。
「私は私!」
ネガティブになったときも、そこから復活して行動的になったときも、私は私!

そこに私を認めて、毎日暮らしてます。

<プロフィール詳細>
すぎたはる美
すぎたはる美
シニアライフコーチ・カラダととのえセラピスト
こんにちは、カラダととのえセラピストのすぎたはる美です。
ネガティブ歴は自分の年齢?な感じで50代後半まで過ごしてきました。それをどうにかしたくて、心理系や算命学などを学習、最終的に「今の自分でいいんだ♪」と思えるようになり、同じような方の役に立ちたいとコーチングサービスを提供しはじめました。
また年齢を重ねてくるとどうしてもあちこちに不具合が出てきて、それをどうにかしたいと思い、身につけたのが山内流手技とエネルギー療法です。
現在は、魂の資質算出+痛み解消のエネルギー療法(ヒーリング)+カードコーチングを提供中です。
どうぞよろしくお願い致します。
 
現在、エネルギー療法の無料モニターさんを募集しております。気軽にお問い合わせください。(2025年8月末までにご予約の方限定です)
記事URLをコピーしました